スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
CM: --
TB: --
▲
大覚寺、其の二
2010/11/15 Mon. 15:47 [edit]
大覚寺境内から見た紅葉・・
少しずつ色付き始めた楓たち・・黄葉、緑葉の間からも綺麗な紅葉が始まり目を楽しませてくれましたが・・ 真っ赤に変身するまでにはもう少しお時間が掛かりそうです~~
マダマダ青葉に包まれた鴬張りの長~く続く「村雨の廊下」などもお楽しみ頂ければ幸いです(真ん中の画像・・)
(サムネイルにマウスを・・タグは、non_nonさまにお借り致しました。有難うございます)
大の沢池の畔・・ 中国の洞底湖を模して造られた大沢の池は、古くから月の名所として歌にも詠まれ、今も仲秋の名月には広々とした池面に「龍頭鷁首」(りゅうとうげきす)の船を浮かべ、琴の音が流れる中、満月法会、供花等の「観月の夕べ」が王朝絵巻さながらに繰り広げられます
(サムネイルにマウスを・・)
少しずつ色付き始めた楓たち・・黄葉、緑葉の間からも綺麗な紅葉が始まり目を楽しませてくれましたが・・ 真っ赤に変身するまでにはもう少しお時間が掛かりそうです~~
マダマダ青葉に包まれた鴬張りの長~く続く「村雨の廊下」などもお楽しみ頂ければ幸いです(真ん中の画像・・)
![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
大の沢池の畔・・ 中国の洞底湖を模して造られた大沢の池は、古くから月の名所として歌にも詠まれ、今も仲秋の名月には広々とした池面に「龍頭鷁首」(りゅうとうげきす)の船を浮かべ、琴の音が流れる中、満月法会、供花等の「観月の夕べ」が王朝絵巻さながらに繰り広げられます
![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
スポンサーサイト
category: 名所、社寺仏閣
| h o m e |